9月も半ばに突入しました。
萬画館の復旧作業も大詰めを迎え、管内では毎日機器類の設置が進んでいます。
館内にはたくさんの資材が山積みになっています。
館内の空調機器も順調にセッティングされています。
壁面のボードも運び込まれました。
無機質な壁面から徐々に以前の萬画館の様相に変わりつつあります。
1階入口近くのエレベーターも稼働に向けて進み始めました。
電気を各フロアーへ供給する分電盤の搬入も始まりました。
萬画館2階付近から見た北上川沿いの様子です。
護岸付近は地盤沈下により未だに沈んだままになってます。
下水工事中の川側部分です。
地面は全く問題ないのですが、掘削してみると満潮時にはどうしても多少水が上がるようです。
今回の萬画館修繕では、見えない箇所でもこのような震災の影響が所々に残っている事もあり、その都度工事の予定がズレる事がしばしばあります。
変わってこちらは萬画館の屋外部分です。
大型の機器類がクレーンを使って慎重に取付けられています。
電柱の設置も開始されました。
いよいよ館内の通電に向けての準備も整ってまいりました。
予定では10月初旬にも萬画館内に電気が通る予定になっています。
連日、全国の皆様方よりメールや電話にて萬画館の再開日に向けての問い合わせを頂くのですが、実はいまだに内部的にも具体的な再開日時が確定していないのが現状です。
ですが、館内に電気が通り、機器類と管内の状態がある程度把握できれば、今後の見込みも立てられるようになります。
そうなればおのずと萬画館の具体的な再開日も正式に確定できるかと思いますのでもうしばらくの間、報告をお待ち頂ければと思います。
追伸、
草が茫々となったままの萬画館となりの中瀬公園ですが、萬画館再開に先立ち来月10/20にキッズステーション様のご配慮により、当公園にて石ノ森萬画館再開記念特別イベント「アニぱら音楽館 EXTREME LIVE in 石巻」が開催されることになりました。
入場は無料となっておりますが、会場の状態が状態ですので今回のライブは事前に申し込みをして頂いた上での観覧となります。
ご覧になる方は下記より観覧の申し込みが出来ますのでふるってご参加下さい。
匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_^;)ありがとう。。。
投稿情報: バーバリー ブラックレーベル | 2012/11/14 13:35
毎日、お仕事お疲れ様です。
一難去って、また一難。
復旧作業がなかなか思うように進まないようですね。
でも資材が山積みされていて、大詰めを迎えている様子もうかがえます。
作業を急がれて、お怪我をされたりせぬようお気を付けください。
ゆっくり待っています。
投稿情報: mirai.to | 2012/09/20 21:46